ラグのサイズに合ったラグプロテクターをご使用いただくことをおすすめします(プロテクターなしでもお使いいただけます)。
定期的なお手入れ:
- 定期的にラグに風を通し、掃除機をかけてください。
- 汚れが繊維の奥に入り込まないよう、使う頻度に応じて、週1、2回を目安に掃除機をかけてください。
- 定期的にラグの向きを変えてください。
- 手織りラグの特性上、まれにパイル表面から糸が飛び出すことがありますが、これは製造上の問題ではありません。飛び出した糸は裏側に押し戻すか、必要に応じてはさみで丁寧にカットしてください。
- ラグを濡らしたり、丸洗いやスチーム洗浄はお控えください。
- 変色・退色・繊維の劣化の原因となるため、漂白剤や強力な化学薬品は使用しないでください。
- 熱源や火気から遠ざけてください。
- カビや臭いの原因となるため、保管前には必ず完全に乾燥させてください。
- 直射日光を避けてください。長時間の日当たりは色あせの原因になります。
シミや部分汚れについて:
- 汚れが付いた場合は、すぐに対応してください。
- こすらず、ペーパータオルで吸い取ってください。
- 固形物はナイフやスプーンで注意深く削り取ってください。
製品の特性:
手織りで天然の無染色糸を使用しているため、ラグのサイズや見た目、色に若干の違いが生じる場合があります。